伊達巻

2010年02月06日

伊達巻を自分で焼くようになってからは
お友達の家・親戚の家に行くとき
暮れに親しい人には、お歳暮・お年始の代わりの品として焼きます。
結構・・これが喜んでもらえる。
父の法要の度、テーブルの上の品数増やす意味で焼き
残ると 持ち帰りたいと好評!!

一昨年は暮れに15本
昨年は10本と焼いた。
普段は人参・ねぎ・ハムのみじん切りを生地流し・・
巻かないで厚焼き玉子として・・お寿司の太巻きの芯に使ったりとしている。
材料を混ぜて お鍋に流し20分タイマーをかけてお任せ焼き上がりを待つ。


伊達巻



同じカテゴリー(料理)の記事画像
いちご(2)
れもん・・・・
好きなもの・・・
息子の為に・・
ハムに見えるかなぁ?
同じカテゴリー(料理)の記事
 いちご(2) (2010-03-20 11:35)
 れもん・・・・ (2010-03-03 14:25)
 好きなもの・・・ (2010-02-25 15:05)
 息子の為に・・ (2010-02-14 16:04)
 ハムに見えるかなぁ? (2010-02-10 17:14)
 味噌つくり (2010-02-09 16:26)

Posted by あずき33  at 08:07 │Comments(3)料理

この記事へのコメント
 今日はお会いできて、嬉しかったです。

今度伊達巻きのレシピ、教えて下さい。

次回お会いできる事を、楽しみにしております。 (^^)/
Posted by うさはなみに at 2010年02月07日 22:04
訪問ありがとうございます。

人が大勢集まるときや玉子消費をしたいときに手軽に出来ます。
是非覚えてください。
Posted by あずき at 2010年02月08日 08:08
よろしく御願い致します。 (^^)/~~~
Posted by うさはなみに at 2010年02月08日 21:44
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あずき33

削除
伊達巻
    コメント(3)